
福祉コミュニティあおがき
福祉コミュニティあおがき
みんなが主役、
地域がひとつになる場所
福祉コミュニティあおがきは、こどもから高齢の方までどなたでも気軽に立ち寄ることができる地域の居場所、世代間交流の場であるとともに、地域における様々な困りごとの相談に応じる施設です。
施設の機能として、生活課題を抱える人たちが集い支え合いつながる場所であり、働く場や活動の場を提供することで新たな生きがいを創出することができる「社会的孤立への支援」、災害時に障がいのある方々を受け入れる「福祉避難所」、複合的な課題を要する世帯に対して行政や各関係機関と連携を行い、当事者に寄り添い共に走る「伴走型相談支援の充実」など様々な機能を兼ね備えています。
施設が備える機能を最大限に生かし、「支え合いつながる地域共生社会の実現」に向け、先導的な役割を果たしてまいりたいと考えています。


ふれあいコーナー【Caféあおりん】
喫茶や食事をしながら、楽しいひと時を過ごしてもらえます。就労継続支援B型事業の利用者の就労の場。働く場や社会参加の機会を提供することで新たな生きがいを創出します。

地域交流室
地域の方や利用者の交流(文化教室等)及び憩いの場。生活課題を抱える人たちが集い支えあい繋がる場。福祉避難所として障がいのある方々を受け入れる場。

相談室
福祉に関する様々な困りごとの対応を行政や他機関と連携しながら行います【包括的な支援体制の整備】。当事者に寄り添い繋がり続ける支援を行います【伴走型支援】。
基本理念
地域社会において様々な生活課題を抱える人々が集い(サードプレイス)、支え合いつながる地域共生社会の実現に向けて、先導的な役割を果たしていきます。
役割
・地域福祉の向上 ・福祉関係者職員との交流及び人材育成
・生活課題を抱えた人々への伴走型支援
・地域社会との融合(施設の地域化)
施設概要
開館日 | 月曜日~土曜日 |
開館 時間 |
9:00~17:00 |
休館日 | 日曜日、祝日、12月29日~1月3日 |